こんにちは。
横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。
今回からは
「脂質」
についてお話していきます。
糖質制限はおすすめできません。
タンパク質も体には大事。
と言うことで
脂質の摂取量はダイエット、ボディメイクにかなり、影響します!
しっかり確認していきましょう!
という言い方をすると
脂質=悪いやつ、取ったらダメ!
みたいなイメージになりますよね。
でも
食べ過ぎはダメだけど
食べなさすぎもダメ
なんです。
そこで今回はまず
「脂質ってめっちゃ重要なんだよ!」
という話をしていきます。
「脂質」について
しっかり理解していきましょう^^
まずは
「脂質」ってなに?
を一緒に確認していきましょう!
脂質と脂肪は厳密には違います!
脂質には種類があるので3つ覚えておいてください。
・中性脂肪
・リン脂質
・コレステロール
の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
◯中性脂肪
中性脂肪は一般的に
「脂肪」
と言われるやつのことです。
細かく言うと
「脂肪」は中性脂肪のこと。
「脂質」は中性脂肪、リン脂質、コレステロールを含む表現です。
ブドウ糖としては
ため込む量に限りがありましたね。
そのため
余分なブドウ糖を中性脂肪に変え
体にためます。
果糖などのブドウ糖以外の糖も
中性脂肪に変えることによって体にためられます。
人間は中性脂肪という形で
エネルギー源をためているので
めちゃくちゃ大事です!
脂肪には保温効果もあるので
脂肪が少ない方が寒がりにもなります。
あとは
内臓を正しい位置に保つ働きもあります。
必要だからこそ
たくさんの量をためることができます。
ちなみに
食べ物に含まれる脂質の9割は中性脂肪です。
◯リン脂質
あまり聞き慣れないかと思います。
これは細胞の膜(壁)をつくるときに
たくさん必要になります。
リン脂質がないと
細胞の壁がちゃんとつくれません。
弱い細胞ができてしまうので
敵に侵入も許しやすく
免疫力が下がってしまいます。
強い細胞をつくるのに、必ず必要になります。
長くなりそうなので
今回はここまで。
ここまでを総括すると
①脂質にはどうやら3種類あるらしい!
②悪イメージがあったけど、どうやら減らしすぎもダメらしい!
となります!
それでは今回はここまで。
次回も引き続き
「脂質」について説明していきます。
また次回のコラムでお会いしましょう(^^)
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムNEXSUM中山では無料カウンセリング及び体験トレーニングを実施中です。
まずは下記リンクよりお申し込みください。
【パーソナルジムNEXSUM中山】
〒226013
神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階
JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 徒歩1分
◯ホームページ
◯公式LINE
Comments