top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

お酒はダイエットに悪いのか?

更新日:2024年1月16日



こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。



今回は

お酒(アルコール)について触れてみましょう。


僕もアルコールは大好きです!

1杯目はビール!

2杯目はハイボール、焼酎、日本酒、ワインなどなど

できれば毎日飲みたいところですが


私は多くて週1、月に4回までと決めています。


さてそんなお酒(アルコール)を一言で表現すると・・・


「毒」です。


なので

ご飯と一緒にアルコールを飲んだ場合

アルコールの処理が優先されます。


そうすると何が起こるか?


血糖値が上がってもインスリンがでません。


アルコールの処理が落ち着くまで

インスリンがでないので

血糖値がめちゃくちゃ上がります。


アルコールの処理が落ち着いたところで

血糖値を下げようとすると、

血糖値がとっても上がってるので、

たくさんインスリンを出します。


そうすると急激に血糖値が下がってしまい

脳みそは「血糖値上げなきゃ!」

となるわけです。


飲み会の終わり頃に


「んー、ラーメン食べたいな!」

「しめパフェ行く?」


みたいな錯覚を起こします。


また、毒ですので、体にはストレスがかかります。

食欲が満たされないという特徴があります。


そのため

アルコールはダイエットには向かないです。


また

アルコールの処理は肝臓で行われます。

タンパク質やアミノ酸の処理も主に肝臓です。

もちろん

毒(アルコール)の処理が先です。


運動後の体は

タンパク質やアミノ酸いつもより

多めに必要とします。


でもお酒飲んじゃうとアルコールに邪魔されます。

筋トレの効果も減ってしまう可能性もあるんです。


そしてもう1つ。

食欲を満たすのは量ではなく


「美味しいと思えるか」

「リラックスできているか」


ということがとても大事になってきます。


食べたものを味わえていますか?

食べたものの味を覚えていますか?

スマホとか見ながら食べてないですか?


美味しいと思いながら

リラックしながら食べると

ちゃんと消化吸収されます!


お酒は人生の楽しみ!

って人も多いと思います(私もです!)。


ゼロにする必要はありませんが

週1回まで!

O回運動したら1回飲んでいい!

などなど


実践できる範囲でのマイルールをもうけて

コントロールすることが大事です^^





ここまでを総括すると


①アルコールを飲むと、血糖値が爆上がりする

②味わったりリラックスして食べないと、食欲が満たされない


となります!


それでは今回はここまで。




次回はここまでの総括編です!

ぜひ、一気見用としてお使いください。




また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM中山では無料カウンセリング及び体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分

◯ホームページ

◯公式LINE

◯Email


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page