こんにちは。
横浜中山のパーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山、トレーナーの一色です。
今回は
「アルコール」
についてお話させていただきます。
お酒好きな方は
是非知っておいてください。
ちなみに私もお酒好きでして
日々、飲みたい欲と闘っています。
さて、最近のお酒は
・糖質オフ
・プリン体ゼロ
などを謳って健康に良さそうなイメージのもの多いですね。
しかし、アルコール自体は
「毒」
です。
またアルコールは
脂肪の合成を促進すると言われ
糖質オフビールとか
ハイボールとか関係なく
「アルコールを飲むと太りやすくなる」
と言われます。
ということで
アルコールを飲んだときの体の反応を確認します!
アルコールは
・エネルギーになる
・脂肪になる
・亡くなる場合がある
の3点が大事です!
今日は
・エネルギーになる
・脂肪になる
の2点についてお話しします。
まずは、エネルギーになる場合を!
アルコールは胃で20%
残りを小腸で吸収され
肝臓にいきます。
ただこれは
食べ物と一緒の場合。
食べものと一緒だと
食べ物にアルコールがくっつくため
小腸からゆっくり吸収され
肝臓で処理されます。
空きっ腹でお酒を飲んでしまうと
胃・小腸関係なく
色んなところから血中に流れ込んでしまい
悪酔いしやすくなるので
気をつけてください!
肝臓までいったアルコールは
「アセトアルデヒド」
という猛毒に変わります。
このアセトアルデヒドが残ってしまうと
二日酔いになってしまいます。。
危ないものなので
「酢酸」
というものに変えます。
肝臓で
アルコール
↓
アセトアルデヒド
↓
酢酸
に変えます!
酢酸はさらに
「アセチルCoA」
という
エネルギーをつくる元に変えられ
筋肉などにいきます。
筋肉にいくと
これをエネルギーとして利用します!
アルコールしか飲まない人は
アルコールからエネルギーをつくっています!
次は脂肪になる場合。
先ほどのアセチルCoAですが
アルコールだけじゃなく
ブドウ糖からもつくられ
脂肪からもつくれます。
アルコール→アセチルCoA
ブドウ糖→アセチルCoA
脂肪→アセチルCoA
みたいな感じです。
アセチルCoAはエネルギーのもとなので
エネルギーが必要なエネルギーに変えるんですが…
お酒を飲むときって
そんな動かないですよね笑
そのためエネルギーをつくる必要がないので
アセチルCoAが余ります。
あまったアセチルCoAは
「脂肪」
として保存されます!
これがアルコールで太る理由です!
ここまでを総括すると
①糖質オフやプリン体ゼロでも、アルコール自体が脂肪を合成する!
②アルコールからエネルギーの元が作られる!
③お酒の席ではおつまみも食べるし、そもそも運動しないのでエネルギーの元が使われずに脂肪に変換される!
となります!
それでは今回はここまで。
また次回のコラムでお会いしましょう(^^)
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山では体験トレーニングを実施中です。
まずは下記リンクよりお申し込みください。
【パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山】
〒226013
神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階
JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 徒歩1分
◯ホームページ
◯公式LINE
Comments