top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

インスリンって大事!


こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山、トレーナーの一色です。



前回は「血糖値」と「インスリン」の関係についてお話ししました。

今回は「インスリン」の働きについて詳しくお話しします。


インスリンが出ないとどうなるか?


イメージとしては、インスリンを「鍵」だと思ってください。

そして、それぞれの細胞の扉にカギ穴がついてると思ってください。


ご飯とかパスタとかを食べると、ブドウ糖が血液中に溢れます。

そうすると血糖値が上がります。

ある程度増えると

「脳の分は十分あるから、他の細胞にブドウ糖取り込んで」という指令がでます。


この指令を伝えるのが、インスリンという鍵です。


インスリンは色んな細胞たちのところにいき

細胞の扉にあるカギ穴に自分を差し込み、細胞の扉をあけます。


扉が開くと初めて、それぞれの細胞は血液にあるブドウ糖に気づき、取り込むことができます。


逆にインスリンがでないと、細胞はブドウ糖に気づくことができないので、血糖値は下がりません。

血糖値が下がらないと、ブドウ糖はダラダラと血液の中に留まります。

そうすると血液中のタンパク質とくっついて、「糖化」を起こすリスクが上がります。

血管を悪くしたり、血管を詰まらせるリスクが上がります。


要するに、インスリンがでないとブドウ糖が細胞に取り込まれないのです。

そして血糖値はちゃんと下がらず、健康を脅かすリスクがあります。


ということで、ブドウ糖をちゃんと食べて、血糖値を上げる。

インスリンを出して、血糖値をちゃんと下げる。


その方が引き締めにも、健康にも良いかなと私は考えています。

ちなみにインスリンが出ずに、ブドウ糖が取り込まれないと、筋肉が分解されてしまいます。


糖質制限をする

→血糖値が上がらない

→インスリンがでない

→筋肉を分解して血糖値を維持

という反応が起こるため、筋肉が減りやすくなります。


ということで

ここでも「ブドウ糖を食べることが大切」ということがわかります。


それぞれの細胞に保存できるブドウ糖には限界があります。

そのため、間食をした場合は

取り込むことが得意な「脂肪細胞」に取り込まれることになります。


間食は体的には、あまり求められていません。


それよりは、食事のあとのデザートのほうが、しっかり血糖値が上がって下がります。


血糖値がダラダラしてると引き締まりにくいです。

血糖値はしっかり上げて下がった方が、健康的なダイエットには大事です!



また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山では体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分

◯ホームページ

◯公式LINE

◯Email

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page