top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

タンパク質の重要性

更新日:2024年1月16日



こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。


今回は「タンパク質」についてお伝えします。


「タンパク質は大事」

「しっかりタンパク質取りましょう!」

と言われことが多いですが


なぜ、大事なのか?

役割をまとめておきます!


①エネルギーになる

タンパク質分解されると何種類かのアミノ酸になります。

そのアミノ酸の一部はブドウ糖が足りないときに

糖質に生まれ変わることができます!

その後、エネルギーとして使われます。


②酵素

・消化酵素

食べたブドウ糖、タンパク質、脂質を分解するのために、タンパク質が必要になります!

・代謝酵素

体の中でエネルギーをつくるときに

タンパク質が体の中の化学反応をサポートします。


③カラダの材料

筋肉、髪の毛、爪、皮膚、内臓など、体のあらゆるところの細胞の元になります。


④栄養を運ぶ

酸素や栄養を運ぶヘモグロビンなどは、タンパク質からつくられます。


⑤免疫

体の免疫システムの維持に必要になってきます。



またタンパク質は

体の引き締めに大切な

食べ過ぎの防止につながります!


ある調査では

空腹感の食事の総カロリーの


①10%をタンパク質

②15%をタンパク質

③25%をタンパク質

にした3つのグループに分けたところ


①10%のグループが

摂取カロリーがもっとも多くなり

さらに、日を追うごとに増えていった。


②15%のグループは

①10%のグループに比べると摂取カロリーは少なくなった。

また摂取カロリーはある程度一定だった。


③25%のグループは

15%のグループと同じ様な結果。


となったそうです。


つまり

1日のタンパク質は約15%が最適!

1日で10%だと食欲が増えて太る!

1日15%以上に増やしてもあまり意味はない!

となります。


「%」だとわかりづらいので「g」に直すと

「1日50g」

です!

*日本人の平均的な一般女性。


よく体重×1gとか、

マッチョな筋トレYouTuberは体重×2~3g


などと言いますが

健康的に過ごしたい方はとりあえず1日50~60gくらいでok


これを3食にわけると

朝:10g

昼:20g

夜:20g

になります!


1食で20gは超えない方がいいです。

朝 → 納豆+卵

昼 → 豆腐+魚

夜 → お肉


みたいな感じです!

納豆、豆腐、卵は使いやすいので

個人的におすすめ食材です!!


しかし!

タンパク質は食べすぎると

カラダに害になる場合もあります。


それについてはまた次回お伝えします!


ここまでを総括すると

①タンパク質には重要な役割がたくさんある

②タンパク質を食べないと食欲が増えてしまう


となります!

それでは今回はここまで。


次回は「タンパク質のデメリット」

についてです!


このコラムでは、

ダイエットやボディメイクを行なっていく上での

『ダイエットって結局、何をすればいいの?』

『情報が溢れすぎててわからない!』

を解決することができます!


また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM中山では無料カウンセリング及び体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分


◯ホームページ


◯公式LINE


◯Email


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page