こんにちは。
横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。
今回は「ビタミン」についてお話しします。
炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素は、1日に何十gも必要です。
一方、ビタミンに関しては多くて数gで、ほとんどは1g未満で十分です。
そのため、微量栄養素といわれます。
Vitamineのvitaは「命」という意味があり、「命の物質」と言われています。
この数gが足りないだけで、健康に関わってきます。
今回は、引き締めと美容に大切な以下のビタミンについてお伝えします。
・ビタミンA
・ビタミンB
まず、「ビタミンA」について。
ビタミンAは
・視覚
・粘膜
・免疫
に関して働きます。
ビタミンAが不足してしまうと、視覚の機能が落ちます。
とくに夜間などの暗いときに見えにくくなります。
また粘膜に関係してきます。
ノドの粘膜が弱くなると、菌やウィルスが触れた瞬間に咳を出して、外に出そうとします。
→咳の回数やノドのイガイガが増えます。
鼻の粘膜が弱くなると、花粉がつくと鼻水やくしゃみで外に出そうとします。
→鼻水やくしゃみがひどくなります。
ビタミンAは免疫としても働き、敵が侵入しないように働きます。
ビタミンAが含まれる食品は
・レバー
・うなぎ
・卵
・バター
・にんじん
・ほうれん草
などです。
次に「ビタミンB」について。
ビタミンBは、以下の種類があり、まとめてビタミンB群と言います。
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ナイアシン(B3)
・パントテン酸(B5)
・ビタミンB6
・ビオチン(B7)
・葉酸(B9)
・ビタミン12
そしてそれぞれに役割がありますが、引き締めに関係するところとしては、「エネルギーをつくる」働きに関わっている、ということを覚えておいてください。
炭水化物も、タンパク質も、脂質も、エネルギーに変えるためには、必ずビタミンB群が必要です!
言い換えると、ビタミンB群が足りないとエネルギーがうまくつくれません。
例えば、ビタミンB1が足りないとエネルギーが作れず、脚気という病気になることがあります。
脚気は命の危険のある病気です。
現在は不足することは少ないですが、ビタミンB群は引き締めにも、健康にも大切な栄養素です。
食べ物では白米を玄米や雑穀米にする、豚肉や大豆、キノコ類、レバー、海苔などに入っています。
覚えるのが大変なので、一先ず、
・タンパク質
・緑黄色野菜
・キノコ類
などを食べるようにすれば大丈夫です。
それでは今回はここまで。
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムNEXSUM中山では体験トレーニングを実施中です。
まずは下記リンクよりお申し込みください。
【パーソナルジムNEXSUM中山】
〒226013
神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階
JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 徒歩1分
◯ホームページ
◯公式LINE
Comments