こんにちは。
横浜中山のパーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山、トレーナーの一色です。
今回のテーマはダイエットの基礎中の基礎である
「カロリー収支」についてお伝えします。
ズバリ!ダイエットの基本は「食べたカロリー」と「消費したカロリー」の”収支”です。
「食べたカロリー」よりも「消費したカロリー」が 多いと →痩せる
「食べたカロリー」よりも「消費したカロリー」が 少ないと →太る
「食べたカロリー」 と 「消費したカロリー」が 同じだと →維持
となります。
では、念のため、
「食べたカロリー」 と 「消費したカロリー」
それぞれ説明していきますね(^^)
「食べたカロリー」とはそのままですね!口にしたもの全てです!
そのままですみません(笑)
少しだけ掘り下げると、
食材や食品に含まれる3大栄養素の
「タンパク質」
「脂質」
「炭水化物」
が主なカロリーの元です。
それぞれ
タンパク質1g あたり 4キロカロリー
脂質1g あたり 9キロカロリー
炭水化物1g あたり 4キロカロリー
となっております。
次に「消費したカロリー」ですが、大きく2つあります。
1つめは
「基礎代謝」と呼ばれるものです。
基礎代謝とは「安静にしていても使用されるカロリー」です。
呼吸をしたり、内臓が機能したり、体温を調節したりする生命維持に必要なカロリーのことです。
目安にはなりますが、基礎代謝の内訳は、一般成人では
肝臓:27%
脳 :19%
筋肉:18%
腎臓:10%
心臓:7%
その他:19%
とされています。
2つめは
運動による消費カロリーです。
運動と言っても、筋トレや走ったりなどのいわゆる
「運動」だけでなく
買い物で歩いたり、家の掃除をしたり、お子様の送り迎えなど
”日常生活に伴う身体活動全般”を含みます。
かなりざっくりですが、
60分間のウォーキングで消費できるカロリーは約350キロカロリー前後です。
ご参考までに(^^)
ちなみに、運動と言っても運動の強度によって
体の中で使われるエネルギー源が変わっていきます!
*ここ大事!*
闇雲にたくさん、激しく、運動すればオッケー、ということではありません!
ここまでを総括すると
①ダイエットは「食べたカロリー」と「消費したカロリー」の”差”である!
②消費カロリーには2種類ある!
③闇雲に運動すればいいというわけではない!
となります!
それでは今回はここまで。
次回のテーマは「痩せるための方法?!」
についてです!
また次回のコラムでお会いしましょう(^^)
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山では体験トレーニングを実施中です。
まずは下記リンクよりお申し込みください。
【パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山】
〒226013
神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階
JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 徒歩1分
◯ホームページ
◯公式LINE
Kommentarer