top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

ダイエット中のお酒との付き合い方


こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山、トレーナーの一色です。


今回も前回に引き続き

「アルコール」についてです。


アルコールは

体内で分解されると

エネルギー源である

「アセチルCoA」に変換されます。


しかし、お酒を飲んでいるときは

おつまみも食べるし

そんなに体を動かさないので

余ったエネルギー源は脂肪に変換される。


これが前回までの内容でした。



さて、今回は

「アルコールで亡くなる場合」

について説明していきます。


たまに耳にする

「急性アルコール中毒」

になるときです!


アルコール(毒)をアセチルCoAに変えるときは

「ナイアシンと酵素」

が必要になります。


前回にブドウ糖がアセチルCoAに変わる

と言ったんですが

これにも栄養が必要で


「ビタミンB1と酸素」

が必要になります。


これが足りない場合

アセチルCoAに変えることができずに

「乳酸」

がつくられます。


乳酸は疲労物質などで聞いたことがある方も

いるかもしれません。


これがたまってしまって

体内の乳酸濃度が上がると

急性アルコール中毒になってしまいます。


乳酸を除去するときにも

「ナイアシンと酵素」

が必要になります。


まとめると

・ナイアシン

・酵素

・ビタミンB1

・酸素


が足りないと

急性アルコール中毒へのリスクが上がります!


アルコールを飲むときは

・炭水化物を食べる

・脂っこいものは控えめにする

・タンパク質を意識する

・ビタミンB群、ビタミンCを意識する


を大事にしてください!


アルコール自体が脂肪になりますが

ビールは麦芽糖でブドウ糖の集まり。


さらに液体なのでたくさん飲めます。


そうすると

アルコールとブドウ糖の余りの

2つから脂肪になります。


ワインはブドウからつくってるので

果糖が多い飲み物になります。


果糖は脂肪になりますよね!


ただ

ワインはそんなに量を飲むわけではないので

あまり太らないように感じます、、、


もちろん飲みすぎると太ります!


果実酒とか梅酒とかも

同じような感じです!


ちなみに

アルコールを飲むとアルコールの処理が優先され

血糖値は爆上がりします。


アルコールの処理が終わると、

一気に血糖値が下がっていくので、

いっぱい食べたのに急にお腹が空いて

ラーメンやデザートが欲しくなります!


そうならないためには

先に炭水化物を2、3口食べておくと

それを防ぐことができます。


「毎日ちょっとだから大丈夫だよね」


と思われやすいんですが

ちょっと考えるきっかけにして頂きたいですね!←自分にも言い聞かせてます。笑


僕がアルコールを飲むときは

ご飯よりイモで炭水化物を摂ることが多いです。


理由はビタミンCが入っているからです。


あとはお肉や魚などでタンパク質とビタミンBを摂り

野菜でアルコールの消化を抑えるようにしてます。


私もお酒ずきですが、好きだからこそ、付き合い方は大事かなと!!


バランスよく、ダイエットもお酒も楽しみましょう!



それでは今回はここまで。

また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山では体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分

◯ホームページ

◯公式LINE

◯Email


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page