こんにちは。
横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。
今回は
「ブドウ糖の適量と食べる時間」について解説します!
まず
ブドウ糖の適量をお伝えします。
*個人差があります。詳しく聞きたい方は最寄りのパーソナルトレーナーさんまで!
脳が使うブドウ糖の量は
1時間に約5gと言われています。
1日は24時間なので
24時間×5g=120g
これを3食で食べるとると
1食40gになります!
以下は食材に含まれるブドウ糖40gの一覧です。
・ご飯100〜120g(炊いたもの)
・食パン1枚
・パスタ60g(乾麺)
・うどん70g(乾麺)
・そば80g(乾麺)
・じゃがいも2個
・サツマイモ150g
・オートミール40g
となります!
麺類は1人前だと
乾麺で100gのとこが多いですが
それだと量が多くなります!
普段食べているカップ麺などの乾麺は
裏面の成分を確認してみましょう!
ちなみにブドウ糖は保存ができません!
たくさんの量を食べても
大体5、6時間後にはお腹が空いてきます。
食べすぎた時にお腹が空かないのは
糖質ではなくタンパク質や脂質が多いかもしれませんね!
またさっきの目安以上にブドウ糖を食べると
血糖値が上がりすぎ
インスリンがたくさんでるため
血糖値が一気に下がります。
そうすると眠くなったり
コーヒーなどのカフェインや
間食が欲しくなります。
朝にパンとフルーツなど、糖質だけ食べる場合も
同じようなことが起こります。
パンorおにぎりに茹で卵など
糖質+タンパク質の組み合わせがおすすめです!
ブドウ糖を食べない場合も
同じような症状になります!
・食べすぎて血糖値が一気に下がる
・制限してて血糖値が上がらない
この2つは低血糖になりやすく
カフェインやチョコなどの甘いものを欲します。
次に食べる時間についてです。
理想の食間は
5〜6時間は空けましょう!
お昼が12〜13時なら
朝は7時くらいで
夜は18〜19時くらい。
朝食べてお昼にお腹が空いてれば大丈夫ですね!
もし
お腹が空かない場合は
お腹が空くように食事の量を調整して下さい。
逆に
次の食事までに
早い段階でお腹が空く場合や
何かを食べてしまう場合は
前の食事の量を少し増やしてみて下さい。
食事量を増減する場合は
タンパク質と脂質の量を調整します。
お腹が空いてる時間は
「カラダの中の脂肪が減ってる時間」
だと思ってください!
お腹空いてる時間がない場合は
カラダは引き締まりにくいです。
また
寝る前は軽くお腹空いてる状態が理想です!
朝のカラダがスッキリしてます!
寝る前にお腹いっぱいだと
起床時に食欲がなく、朝ごはんが食べれません。。
ここまでを総括すると
①3食お腹空いてから食べる
②寝る前に軽くお腹が空く量にする
となります!
それでは今回はここまで。
次回は「タンパク質」
についてです!
このコラムでは、
ダイエットやボディメイクを行なっていく上での
『ダイエットって結局、何をすればいいの?』
『情報が溢れすぎててわからない!』
を解決することができます!
また次回のコラムでお会いしましょう(^^)
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムNEXSUM中山では無料カウンセリング及び体験トレーニングを実施中です。
まずは下記リンクよりお申し込みください。
https://www.nexsum-gym.com/体験予約
【パーソナルジムNEXSUM中山】
〒226013
神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階
JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 徒歩1分
◯ホームページ
https://www.nexsum-gym.com/
◯公式LINE
https://lin.ee/VNRntOy
nexsumgym@gmail.com
Comments