top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

効率良く引き締めるためのコツ


こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山、トレーナーの一色です。



今回のテーマは


ダイエットを効率的にするにはいくつか大事なことがあります。


今回からは特に大事な3つのポイントをお話ししていきます。


①エネルギーを枯渇させない


これは簡単に言うと「ブドウ糖を不足させない」ということです。


ブドウ糖が不足してしまうと、体の代謝(エネルギーにつくり変える過程)がまわりません。

ブドウ糖が足りない=血糖値が下がった状態。

となり、そうなるとタンパク質(筋肉など)が分解されてしまいます。

そのため、「ブドウ糖を食べる」ことが大事です。


ただ、たくさん食べてしまうと、余ったものは脂肪になってしまうため、1食40g(脳みその活動に必要な分)が目安です。


また、お昼ご飯が12時ごろで、夜ご飯が8時とかの場合は、食事の間が空きすぎるため、ブドウ

糖が足りない状態になり、タンパク質が分解されてしまいます。


この場合は間食に、「小さいデンプン」を食べるのがお勧めです。

例えばコンビニで売っているものよりも小さいおにぎりとか、干し芋とか、おすすめです。

よく、チョコ、チーズ、ナッツなどを食べる方もいると思いますが、脂質が多くブドウ糖が少ないため、効率が悪くなってしまいます。


あとはコーンスープもいいです。

より健康的にいくなら葛(くず)スープもお勧め!

デンプンが食べれないときは、ブドウ糖を食べましょう。

その場合はラムネがおすすめです。


②ミトコンドリア


ミトコンドリアとは、いわば「細胞の中にあるエネルギーをつくる工場」のことです。

工場が働かないと、エネルギーがつくられません。


ミトコンドリアを守るためには、ビタミンCやビタミンEが必要です。

ビタミンCは、ブロッコリー、黄&赤ピーマン、のり、ジャガイモ、キウイなどに入っています。

ビタミンEは、ナッツ、アボガド、うなぎなどの脂質が多いものに入ってます。

調理油にも入ってるので、ひとまずはそれで摂ります。


また工場を稼働させるためには、マグネシウムやビタミンB群が必要です。

マグネシウムは、ひじき、ほうれん草、納豆、豆腐などに入ってます。

ビタミンB群は、豚肉や魚に含まれています。


ミトコンドリアが減ってしまうと、エネルギーをつくる工場が減ります。

そのため、ミトコンドリアを減らさない、もしくは増やすことが大事です。


そのためには、運動する、もしくは断食する方法があります。

運動するとエネルギーが必要になるため、ミトコンドリアの維持、増加ができます。

断食すると体の中で機能してない工場が、機能するようにリニューアルされる感じです。

ですから、うまく体が回ってない(引き締まってこない)ときは、工場がうまく機能していない可能性があります。

その場合は、たまに行う断食は効果的です。*長くても3日程度。


残りのポイントは次回、お話しいたします。



また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山では体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分

◯ホームページ

◯公式LINE

◯Email

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page