top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

危険な油!?〜トランス脂肪酸について〜


こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。





今回は

「トランス脂肪酸」

についてお話させて頂きます。


トランス脂肪酸は

聞いたことがある人もいると思います。


よくお菓子とかアイスや

ファーストフードに使われている

危ない脂肪です。。


何が危ないかを

一緒に確認していきましょう!


先ずは脂肪酸の種類の確認です。


脂肪酸はざっくり分けると

・飽和脂肪酸

・不飽和脂肪酸

の2つに分けられます。


簡単に言ってしまうと

ラードやバター、牛脂のように

固形の脂は飽和脂肪酸が多いです。


飽和脂肪酸は安定しているので

固体だと思ってください。


サラダ油などの

液体の油は不飽和脂肪酸が多いです。


不飽和脂肪酸は不安定なので

液体だと思ってください。


じゃあ、トランス脂肪酸とは何ですか?

ですが


トランス脂肪酸は

本来は不飽和脂肪酸です。

なので不安定で液体で存在するはずなんです。


しかし

人間の手を加えることによって

無理矢理、性質に変化を加えて

飽和脂肪酸っぽくしています。


巷では

「食べるプラスチック」

と言われたりします。


一応完全に人工ではなく

自然界にも少し存在するのですが。。

中身は不飽和脂肪酸(液体)

見た目は飽和脂肪酸(固体)みたいな感じです。


製品に例えてみると

中身はサラダ油(液体)

見た目は牛脂(固体)みたいな感じです。


なんでこんなことをするかと言うと

ただのサラダ油だと酸化しやすいんです。


出荷としたお菓子とか

スーパーで買ったお惣菜とか

テイクアウトされたファーストフードとか

油が酸化して嫌な臭いがしたらクレームものです。


その為に

できるだけ油が悪くなる時間を遅くするため

トランス脂肪酸を使います。


トランス脂肪酸が体に入ってくると

どんな問題が起きるか?


トランス脂肪酸ばっかり食べていると

細胞の膜の材料にトランス脂肪酸が使われます。


そうすると

硬い細胞ができるんです。


細胞はある程度柔軟性があるため

隣と隣の細胞同士がピッタリとくっつきます。


硬い細胞になってしまうと

細胞同士がピッタリとくっつかずに

細胞の間に隙間ができてしまいます。


隙間ができてしまうと

細胞の中へ変なものの侵入を許してしまいます。


赤血球の細胞の材料に使われてしまうと

赤血球が硬くなってしまい、酸素がうまく運べなくなります。


色んな問題がわかってきて

WHO(世界保健機関)では

1日の食べる上限を2.0gにしています。


そのため

規制する国や州もあります。


ただ日本では

「0.3gしか食べてないから大丈夫でしょ」

ということで放置状態。


日本でトランス脂肪酸の表示義務もないですね。


ただ海外の表示義務がある国で

"あるお菓子"が海外で売られているんですが

表示されてるトランス脂肪酸は

「1.9g」。


子どもでも食べれちゃう。

大人なら当然食べれちゃう量のお菓子に

けっこうな量が入ってるんです。


でも、日本には表示義務がありません。


ということで

日本でよく手に取る

トランス脂肪酸が入っているものをお伝えします!


まず有名なのが

「マーガリン」です。


マーガリンは不飽和脂肪酸の割合が多いので

本来は液体で存在するはずですが

なぜか固体で存在します。


その理由はトランス脂肪酸を利用してるからです。


マーガリンより

圧倒的に

バターのほうが良いです。


バター風とか

マーガリンなので気をつけてください!


また

「サラダ油」

もトランス脂肪酸が入っています。


そのため

僕も大好きなポテトフライを食べると

トランス脂肪酸が3.4gくらい入っています。


コストを安く

そして商品が劣化しないように

外食、コンビニ、スーパーの食べ物は

トランス脂肪酸を含むサラダ油を使ってることが多いです。



次は

「植物油脂」

「ショートニング」

についてお話ししますが

長くなるので今日はここまで!




ここまでを総括すると


①トランス脂肪酸は安いものをよく見せるために人工的に作られた油!

②マーガリンとサラダ油に注意!

③外食、コンビニ、スーパーの食べものには注意!


となります!



次回も

「トランス脂肪酸」についてです!


このコラムでは、

ダイエットやボディメイクを行なっていく上での

『ダイエットって結局、何をすればいいの?』

『情報が溢れすぎててわからない!』

を解決することができます!


また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM中山では体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分

◯ホームページ

◯公式LINE

◯Email

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page