こんにちは。
横浜中山のパーソナルジムNEXSUM中山、トレーナーの一色です。
今回のテーマは
今回からは
「太りやすい糖質について」お話しします。
糖質には種類があり、「太りやすい糖質」と、「太りにくい糖質」があります。
前回は体に必要な「ブドウ糖」について説明しましたね。
今回からはダイエット時には気をつけたい
糖質たちを紹介していきます。
◯「果糖」について
果糖は簡単に言ってしまうと
体には必要ないものです。
ただし、せっかく入ってきたのに捨ててしまうのはもったいないということで
「中性脂肪」という体に保存できる形に変えて、エネルギー源として活かします。
「果糖=脂肪になる」とシンプルに考えておいてください。
果糖が入ってる食べ物は
・果物
・甘い食べ物
・甘い飲み物
と覚えておいてください。
果物は食べると太るのか?
と心配されるかもしれませんが果物のほとんどは水分です。
果糖の量自体はあまり多くないのでそこまで心配する必要はありません。
ただし
「果物を食べるから、ご飯を少なめにしよう」
は必要なブドウ糖を体に入れられないので注意が必要です。
ちゃんと必要なブドウ糖を摂って
お腹に余裕があったら果物を食べるようにしましょう。
◯「ショ糖」について
ショ糖は
「ブドウ糖」と「果糖」が結びついたものです。
ショ糖の半分は「ブドウ糖」なので
エネルギーになったり、体の材料になったりします。
ただし、半分は「果糖」なので脂肪になります!
砂糖の主成分はこのショ糖です。
*砂糖は上白糖、三温糖、黒糖など多様な種類がありますが、全て主成分はショ糖です。
料理の調味料として使う分には、あまり気にしなくて大丈夫ですが
お菓子として食べる場合は量が多くなるので注意が必要です。
◯「果糖ブドウ糖液糖」について
これは厄介です。
果糖は消化吸収が早いということが特徴です。
ショ糖はブドウ糖と果糖がくっついてるので
「切る」という一手間があります。
しかし、果糖ブドウ糖液糖に関しては
果糖とブドウ糖がそれぞれ別々に入っているため、切る手間が要らず、消化吸収が早いのです。
ちなみに
果糖の割合が多いと、「果糖ブドウ糖液糖」で
ブドウ糖が多い場合は「ブドウ糖果糖液糖」になります。
これらは、果糖の割合が多く消化吸収も早いので、砂糖よりもやっかいです。
調味料や酢、甘い食べ物やジュースに入ってることが多いです。
ぜひ裏面の原材料をチェックしてください。
それでは今回はここまで。
このコラムでは、
ダイエットやボディメイクを行なっていく上での
『ダイエットって結局、何をすればいいの?』
『情報が溢れすぎててわからない!』
を解決することができます!
また次回のコラムでお会いしましょう(^^)
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムNEXSUM中山では体験トレーニングを実施中です。
まずは下記リンクよりお申し込みください。
【パーソナルジムNEXSUM中山】
〒226013
神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階
JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅 徒歩1分
◯ホームページ
◯公式LINE
Comments