top of page
執筆者の写真パーソナルジムNEXSUM中山

腸内環境を良くするポイント


こんにちは。

横浜中山のパーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山、トレーナーの一色です。


さて、今日は

腸内環境をよくするために必要なことをお話ししていきます。


まずは

「消化」

です!


ちゃんと消化できないものは

大腸で有毒なものを生み出します。


ちゃんと「噛む」ことが大事になってきます。


次は

「ビタミンA」

です。


腸の細胞の修復や

腸の粘液(ネバネバした液体)をつくるのに

必要になってきます。


ビタミンAが不足すると

腸自体の調子が悪くなります。


ビタミンAは肝臓に保存されます。

これは他の動物も一緒なので

レバー(肝臓)を食べると補給できます!


また、うなぎ、卵、にんじんなどからも摂れますが

野菜からだと効率が悪くなるため

定期的にレバー食べたり、卵は毎日食べたいところです。


ちなみに

ビタミンAを使う過程の酵素は

アルコールの処理でも使います。


アルコールは毒で処理の優先度が高いので

アルコールを頻繁に飲むと

ビタミンAがうまく使われません。。


またビタミンAの吸収には

「亜鉛」

が必要になるので

レバーや卵を食べると一緒に補給できます!


腸の動きを物理的に良くするには

・運動

・腸もみ

があります。


腸がカサカサ上下運動をしたり

腸に圧を加えることにより

腸に刺激が入ります!


さらに

「リラックス」

も大事です。


脳と腸は連絡を取り合っているので

緊張したり、ストレスがかかると

腸の状態も悪くなってしまいます。


さらに、

「食物繊維」。

こちらも大事です。


食物繊維が足りなくなると、腸内細菌は食べるエサがないので、腸を攻撃し始めます。


とくに

昆布、わかめ、もずく、ひじき、キノコ類、ゴボウ、果物などの水溶性食物繊維が大事です!


ちなみに気軽で安価に手に入る野菜ジュースや果物ジュースは

口当たりを良くするために食物繊維がカットされてます。


おまけに、腐らないようにしっかり加熱処理もされているので

熱に弱いビタミン類も減っています。


その割には糖質(しかも果糖)が多いので気を付けてくださいね!



さぁ、さらにさらに

「フラクトオリゴ糖」!


オリゴ糖のなかでも

「フラクトオリゴ糖」が善玉菌のエサになります。

オリゴ糖をとるなら

「フラクトオリゴ糖」がおすすめです!



それでは今回はここまで。

また次回のコラムでお会いしましょう(^^)



最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山では体験トレーニングを実施中です。

まずは下記リンクよりお申し込みください。


【パーソナルジムNEXSUM(ネクサム)中山】

〒226013

神奈川県横浜市緑区寺山町85-1 金子ビル2階

JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅​​ 徒歩1分

◯ホームページ

◯公式LINE

◯Email

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page